吹田市で建設中の中庭のあるコートハウス住宅です。
外回りは外構工事を残しほぼ終了です。
洗面と浴室空間はモルタルカラーで統一しております。
芦屋市の奥池で新しく始まるプロジェクトです。
六甲山を望むことができる敷地に眺望を活かした住まいを計画します。
雑木が沢山生い茂る小高い丘を造成工事できれいに整地した状態です。
外観正面には開口部は一切ありません。裏の眺望側に全ての開口部を設けております。
吹田市で建設中のRC造の現場です。
外壁のタイル工事やガラススクリーン工事も終了し外観の全貌が現れました。
ガラススクリーンは目隠しとなりつつも中庭への光を遮断しないように透明度を考えています。
↑内部では仕上げ工事の前の下地工事が概ね終了です。ここから仕上げ工事に入ります。
屋上では防水層の上に保護コンクリートが打設されています。
芦屋市で工事中の中庭を持つ大きな住まいです。
外壁のタイル工事や吹付塗装が終わり建物を覆っていた足場が取り払われました。
まだまだ先は長いですが建物を全体像が現れる嬉しい瞬間です。
中庭はまだまだ殺風景なので植栽が入るのが楽しみです。
今回は外観正面側の一部の壁にレンガブロックを積むことにしました。ただ積むだけでは地震力に耐え切れないので鉄骨の柱や鉄筋を併用して強度を担保します。
透かし積みは外から見ると中は見えづらく中から見ると光が入るので合理的です。また風を通すので植栽にとっても良いと言えます。
内部も順に仕上げ工事が始まっております。
吹田市で建設中のコンクリート造住宅の現場です。
本日は外観の正面に付けられるガラススクリーン用のフレームの取り付け工事が行われています。
全長13mにも及ぶ鉄骨の梁をコンクリート造の躯体に取り付けていきます。
13mの梁を1本物で現場に搬入することは難しいため今回は6.5mに分割したものを搬入し現場溶接とボルト締めで1本に形成しました。
吹田市で建設中の中庭をもつコートハウスの現場です。
1,2階共全ての型枠が取り払われました。コンクリートを使った躯体の工事は終了しここからは断熱工事や防水工事と進んでいきます。
↑リビングダイニングから中庭の方を見ている写真です。
鉄骨製の階段が取り付けられました。
屋上では防水工事が進んでいきます。
芦屋市で建築中のコンクリート造の住宅です。
アルミサッシの取り付けが終了し本日は鉄骨製の階段が取り付けられました。
空間の広さをいかして極力勾配は緩くなるようにしております。
天井や床の下地作業が進められております。
一部湾曲した壁の下地は木製で形作っていきます。
吹田市で工事中のコンクリート造の住宅。
1階の型枠はばらされ打ち放し仕上げの壁が姿を現しました。
引き続き2階の壁と屋根スラブの鉄筋工事、型枠工事が進んでいきます。
屋根から中庭を見下ろしています。